スポーツ社会学
2単位
- <担当教員>
-
齋藤 健司
- <授業の概要>
-
スポーツと社会の関わりを社会学の視点から解説し,スポーツ社会学の基礎的な理論を学習する。スポーツの社会科学的な研究を体系的に理解する。現代的なスポーツの社会現象,社会問題,社会的課題を総合的に考える。
- <授業計画>
-
1.スポーツの社会学と社会科学
2.スポーツの社会科学の現状、課題および目的
3.身体行動およびスポーツの社会状況に関する基礎的統計データ
4.スポーツ組織の複合性と多元性
5.文化としてのスポーツの捉え方
6.近代スポーツの歴史社会学
7.スポーツ産業と市場経済
8.スポーツとメディア、見るスポーツと文化システム
9.スポーツに関わる諸権利
10.スポーツの法と政策
11.学校体育とスポーツ社会学
12.スポーツとジェンダー
13.スポーツの社会問題と倫理 フーリガンとドーピング
14.スポーツと環境・福祉
15.スポーツ事故と法的諸問題、紛争処理、安全対策、保険制度
- <参考書>
-
プリントを必要に応じて配布する。
- <授業の形式>
-
講義形式
- <評価の方法>
-
受講態度とレポートによって評価する。